明治15年設立、大日本山林会。

大日本山林会は、林業の改良・進歩を目的とし、会頭に伏見宮貞愛親王殿下を奉戴して明治15(1882)年に設立され、現総裁秋篠宮皇嗣殿下に至るまで、歴代総裁に皇族を奉戴いたしております。
令和4(2022)年で創立140年を迎え、わが国で最も古い林業団体です。

ニュース・お知らせ

一覧
2023年8月4日
夏季事務所休業期間のおしらせ
2023年8月4日
令和5年度 大日本山林会現地研修会のお知らせ
2023年6月30日
令和5年度 第62回 全国林業経営推奨行事 受賞者の決定について
2023年6月5日
令和5年度定時総会ならびに臨時理事会の開催
2023年5月30日
林業文献センターの開館について

大日本山林会 公式 YouTube

令和4年2月15日(火)開催
「大日本山林会140周年記念シンポジウム 大日本山林会の140年とこれから―明治、大正、昭和、平成、そして令和へ」
①基調講演 本郷浩二氏 ②個別報告1 箕輪光博 ③会員報告 佐藤清太郎氏
④会員報告 齋藤正氏 ⑤会員報告 林悦子氏 ⑥会員報告 榎本長治氏 ⑦パネルディスカッション
※動画7本に分割して公開中です。チャンネル登録の上、お時間のある際にご覧ください。