本会の会誌『山林』は、明治15年1月の本会創立とともに刊行され、以後一回の欠号もなく発行をつづけ、既に1600号を超えています。本誌は、明治以降のわが国林業の生き証人としても高い評価を得ています。
- 毎月1回、5日発行。
- 会員の方には無料で配布いたしております。
- 一般の方が購読される場合は、1冊400円になります。
山林 No.1672 2023年9月号目次
※横にスクロールできます
大径材の利用促進に向けた製材分野の課題と取組 | 伊神 裕司 | 2 |
特集 平成林業逸史(42) 生しいたけのセーフガード発動の記録 ─「やれるところまでやってみよう」と決意し突き進んだ日々─ | 小原 文悟 | 10 |
シリーズ ニホンジカ狂騒曲、終楽章へ向けて(6) 森林におけるニホンジカの管理 | 八代田千鶴 | 19 |
アメリカの木材関連統合企業の再編過程 ─エレフソンらの研究から展望する─ | 村嶌 由直 | 27 |
森と人をつなぐかたち、クミノのアイデアと実践 ─地域材の有効活用と木育の広がりに向けた取り組み─ | 井上 慎也 | 36 |
林業動静年報 林政編 所有者不明森林における所有者の探索 ─工程調査の結果から─ | 安藤 竜介 福田 淳 | 52 |
林産物貿易レポート 欧米主要国における2019~21年の丸太価格 | 立花 敏 | 46 |
山里紀行 曖昧さ | 内山 節 | 48 |
森の採譜 水の劇場 土の劇場 | 丹治富美子 | 50 |
緑の切手 樹木シリーズの旅(52)「スイス②」 | 羽賀 正雄 | 61 |
新刊図書紹介 | 45 | |
林材界時報 | 62 | |
記者クラブから | 64 | |
表紙写真に寄せて | 表紙2 | |
編集部たより | 表紙3 | |
「創意工夫」表彰行事のご案内 | 表紙4 |