大貫 仁人

  • 2011年5月7日 

     この度、平成23年度定期総会が5月27日に開催され、そこで「役員の改選」が議決されました。 平成23年度参与会議  総会に先駆けて参与会議が開催されました。昨年10月の「公益社団法人大日本山林会」設立総会の時に開催した…

  • 2011年4月29日 

     東日本大震災は、三重災害(巨大地震・大津波・原発事故)であり、その爪痕の大きさ・影響の膨大さにただただ驚いています。死者・行方不明者の合計数は、震災と共に増え続け、震災発生後既に50日に経つのに、なお止むことがありませ…

  • 2010年12月22日 

    前号「会長からのメッセージ」でお知らせ致しました標記の会合が全国からの会員の出席のもと盛会裏に終了致しました。 1.設立総会 先ず、会長から、10月1日付で、これまでの「社団法人」の解散登記と「公益社団法人・大日本山林会…

  • 2010年10月9日 

     前回の「会長からのメッセージ」でお知らせ致しました、当会の「新公益法人制度」での「新公益社団法人」への移行の件ですが、認定処分が下記のように行われました。  平成22年9月3日付で公益認定等委員会から内閣総理大臣宛に、…

  • 2010年7月10日 

    Ⅰ.平成22年度事業のこと  平成22年度大日本山林会通常総会及び代議員会が5月末に開催されました。この総会で承認された事業計画と予算のもとで、平成22年度の事業が本格的に動き始めています。  ところで、当会の「新公益法…

  • 2010年1月26日 

    (3日目)  幸いに天候は安定していて、晴天の中、スケジュール通りに宿を出発、最後の目的地である東京大学千葉演習林に向かう。バスは勝浦から国道128号線を西行し、安房天津までの約1時間程の道中に、大日本山林会名誉会長小林…

  • 2010年1月25日 

    (2日目つづき)  山武市での視察を終え、一路、国道409号線を南下、東金から九十九里道路に入り、更に南下して、国道128号線に入り、やや予定より早めに、勝浦市にあるホテルに到着。早速2日目の勉強会を始める。  最初の話…

  • 2009年12月26日 

    (2日目)  宿を定刻に出発、2日目の視察地・千葉県山武市に向かう。山武林業の中心地にある農林総合研究センター森林研究所(平成20年改組←森林研究センター(平成13年)←林業試験場(昭和38年))へ、一路、関東自動車道路…

  • 2009年12月25日 

    (1日目つづき)  15:30頃予定通り、常陸国一の宮である鹿島神宮に到着。一行は、大鳥居、楼門を通って社務所に向かう。そこで神宮参拝係の小林さんからの挨拶を受け、先ず本宮本殿裏の杉の大木・御神木に案内されました。樹齢推…

  • 2009年12月24日 

    中国木材(株)鹿島工場 (第1日目続き)  中国木材(株)鹿島工場では、堀川工場長さんはじめ社員の皆様が出迎えて下さいました。早速、会議室で概要説明があり、その後、二手に分かれて工場内の視察に移る。約40万m2の広大な工…