会誌「山林」

本会の会誌『山林』は、明治15年1月の本会創立とともに刊行され、以後一回の欠号もなく発行をつづけ、既に1600号を超えています。本誌は、明治以降のわが国林業の生き証人としても高い評価を得ています。

  • 毎月1回、5日発行。
  • 会員の方には無料で配布いたしております。
  • 一般の方が購読される場合は、1冊550円(税込・送料込)になります。

山林 No.1695 2025年8月号目次

PDF形式

※横にスクロールできます
二つの森林環境税と地方自治体の行財政石崎 涼子2
森林の多面的利用で生み出す新たな森林経営
─大日本山林会・国土緑化推進機構・林業経済研究所シンポジウム報告1─
編 集 部10
シリーズ 国産漆の持続的な利用に向けて―岩手大学の取り組み(5)
漆掻き職人の労働実態と新規参入の課題
伊藤 幸男24
オーストリア林業から学ぶ(2) 情報通信技術白井 裕子33
「令和6年度 森林・林業白書」の概要市川 隆史39
林業行政マンとしての仕事を振り返って(8)
東日本大震災と原発事故の仕事─その3─
木村憲一郎48
草根木皮(5) 草木顔料の作り方山崎 広樹52
林業動静年報 林政編
企業・団体による森林由来J-クレジット購入・活用の特徴と課題
八十田茉里
立花  敏
62
林産物貿易レポート
ニュージーランドにおける2019年以降の丸太価格
立花  敏56
山里紀行
内山  節58
山村“こそだち”便り
森のようちえんの保育士
西村早栄子60
緑の切手
森林アラカルト(8)「プルーホニツェ樹木公園─チェコ」
羽賀 正雄表紙4
新刊図書紹介71
林材界時報72
記者クラブから74
表紙写真に寄せて表紙2
編集部たより表紙3

前5ヵ月分の目次